特別区、国税に的を絞ってやりたいと思います。

今年受けて思ったことは自然科学と数的判断は直前(1ヶ月前くらい)にやっても問題なさそうです。(超得意なので)

経済学も得意なので3ヶ月前くらいからサラってやりたいと思います。

なので法律系、政治学系、人文科学を中心にはじめたいと思います。

会計学は直前からはじめるとして(今年はこれで6点とった)、やる科目は

特別区

・政治学、行政学、社会学、経営学

・憲法、民法、行政法、労働法

国税

・経営学

・憲法・行政法、民法、政治学・社会学

です。

このうち捨て科目は労働法として

法律系 憲法、民法、行政法

政治系 政治学、行政学、社会学、経営学

となります。

2月くらいまではこれらの科目を中心にやっていきたいと思います。

まあ復習なのでなんとかなるでしょう。

法律系は理解中心、政治系は暗記中心です。

今は修士論文の研究で忙しいですが、ボチボチ民法と政治学からはじめたいと思います。

いちおうまとめノートを作っていましたが、今年はこれをみて復習するだけなので気が楽ですね。

模試は受けません。はっきりいってあまり役に立たなかった。

面接対策と記述対策はしっかりやりたいと思います。


公務員に全滅したときはっきり言って絶望的になりました。

ブログや2ちゃんの掲示板すら見る気がなくなりました。

今は内定先もあって気持ちが吹っ切れました。

去年は落ちたらすべて失うという感じと未知のものに挑戦する気持ちでいっぱいですが、

今年はなんか気持ちに余裕がもてますね。

たしかに働きながら勉強するのはたいへんですけどなんとかなると思っています。

4月以降まったく勉強にてがつきませんでした。

でも3つの試験に合格しました(1次は)

地上は落ちましたが、公務員試験のコツみたいなものがわかってきたんですよね。

民法は結局全部できませんでした。人文科学なんてボロボロです。

結局得意の数的判断、自然科学、経済で稼いだおかげなんですよね。

6割とれれば受かる試験で、問題も過去の焼きまわしが多いのでポイントを抑えれば受かります。

おそらく1次で落ちるような人はすべての科目を満遍なくやろうとした人だと思います。


卒業と公務員試験合格に向けてがんばりたいと思います。